SSブログ

高価な訳 [BMW R1100R 1st]

ウインカーリレーの中身を見ようと、箱から出してみました。

・・・・・・・(´Д`;)


こりゃ高いわけだよ。
サービスの人が
「ちょっとしたコンピューターですからね」
と言っていた訳がわかりました。
思いっきりMPUみたいのが基盤に載ってるし・・・。

何をどうしたくてこんなユニット作ったんだろう?

こいつが壊れた原因として、後付けのセキュリティユニットを疑ってます。
前のオーナーが付けたものなんですが、オン・オフ時にウインカーを
点滅させるんですよ。
今時の車に付いているキーレスのようにね。
この点滅は、ウインカー配線に割り込ませ、ウインカーリレーとは別で
セキュリティユニット本体から電気を流して点灯させています。
って事は、うっかりしたらリレーユニットへ逆電流を流してしまう
可能性があるんじゃないかと。
まぁ、基盤にもダイオード等があって、直接被害を与える可能性は低いとは思うけど。
でも、あまり良く無いんじゃないかな。

sueさん、どう思う?

ま、使い勝手悪いし、知らないうちにうっかり作動しちゃうと
バッテリー上がりを起こしたりしそうなので、後で外しちゃおうと思っています。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

sue

PICを積んでいるんですね。
こいつは銀さんの想像通り、CPUやROMが1チップになっている代物です。確か・・・

で、この中にプログラムが書き込まれているんです。構造はそんなに複雑じゃないけど、単純なリレーで無いのは察しのとおりです。

なんで、私じゃ自作は出来ないなぁ・・・違う手法でなら出来ないことはないと思うけどね(^^;

で・・・セキュリティの件ですが、あながち間違いじゃないかも?
メーカーだって、ウィンカー側から電流が流れてくるなんてあまり想定していないと思うなぁ。

セキュリティをつける際、電流が逆流しないように、セキュリティ側に細工があるとか、整流ダイオードを挿入するとか、インストーラー側が気を使う必要があると私も思いますよ。
by sue (2007-03-12 20:32) 

銀

やっぱりそうか。
そういえばちょっと前に、プログラミングで検索していたら
PCを使ってこのチップに書き込みして工作(?)するような
本やらサイトやらにぶつかりました。
やり出すと面白そうだなぁと思いました。

逆電流の対策として、リレーからランプへの出力の根元に
ショットキーでも入れてやろうと思ったのですが、
ちょっと奥まっていて作業が困難なんですよ。
なので、取り外しちゃうのが一番かな、と。


しっかし、モンキーで色々やったおかげで、電気の知識も
だいぶ増えました。
あれこれ教えてくれたsueさんに感謝っす♪
by (2007-03-12 21:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ンガー!部品入荷 ブログトップ