SSブログ

【吉村報恩堂】ファルコラスティコ製作記 [模型]

IMG_1133.JPG
ソメイヨシノも開花し、いよいよ春の訪れですかね?
我が家の付近はまだまだ蕾が色付くか付かないかくらいですけど。




告知したまま放置となってた製作記?
ってほど大したものではないのですが、
サクッと紹介したいと思います。

そうそう、このファルコですが、明日の大阪でのイベント(GWC)で再販しますよ!
一部業者抜きとしたので価格がちょいアップの20k円となります。


「テストショット抜けたから送るね〜」
と、ききかんさんから届いたのがこちら。
IMG_0498.JPG
一部、製品版と異なったり、配管等のパーツは無かったりしますが、
概ねパーツ構成はこんな感じ。

さすがのききかん原型。キチキチと小気味良く仮組みできます。
IMG_0562.JPG
もちろん個人抜きのキャストキットですので、
大小の気泡も、修正の必要なパーツもあります。

組み立て説明書も画像もほとんどありませんので、
パーツのバリ等を処理しつつ、組み立て順序を考えたり。
一番の難関と思っている、フロントアーム内の配管。
IMG_0674.JPG
ここはまだ仕様が決まってなかったのもあり、
私の方で好きに素材を選んで作っています。
キットでは0.8mmくらいのアルミ線かと思います。
これは0.5mmのアルミ線に黒のビニル皮膜がコートされたもの。
おおよその外径は0.7mmです。

難しいところがクリアできたので、エンジンブロックから塗装を開始。
色が付くとモチベーション上がるしね。
IMG_0763.JPG
配色はヨシムラTMR-MJN(キャブレター)をイメージしてみたのですが、、、
それならもう少しガンメタ寄りでしたかね。
アーム類と同じ色味を避けてこんな感じになりました。
エンジンブロックとリアアームに繋がる配管は、
当初はメッシュホースを使う予定でいたのですが、
欲しかった1.5mmが手に入らず、2mmだと太くて嫌だったので、
ハイキューさんちの1.5mmスプリングを使っております。

そしてフロント側、アームからクランクケース下への配管は、
IMG_0764.JPG
同じくハイキューさんちの1mmスプリングです。
どちらも中に0.5mmの真鍮線を入れて形を保っています。
各ニップル類は、見栄えでアールズっぽい塗り分けにしてます(笑)

チラッと覗くマフラーエンドは、
IMG_0769.JPG
真鍮パイプを使ってディティールアップ。

そして今回、最も悩んだのがカラーリング!
ヨシムラのボンネビルカラーにしようか、
いやいやスズキのファクトリーカラーでしょ、
とか夢は膨らんだのですが、、、、、
いざ取り掛かってみると、思ったよりもカウルの面積が無いし、
その形状の為に塗り分けポイントが上手く決まらない。
線画に色鉛筆で色塗りしたりしてみたのですが全然だめ。
もう、こうなったら黄色の単色で良いや〜って思ってたら、
ききかんさんが「平沢よう」さんのイラストを見つけてきてくれました。
IMG_0694.JPG
おぉー! なんかまたやる気が湧いてきた。

ってわけで、紙に描いてもイメージ湧かないから、
直接塗ってみる作戦(笑)
IMG_0700.JPG
今風に赤の差し色を入れてみたり。
でも、、、なんか違うんだなぁ。

そして、諦めかけた頃に神が降りていらっしゃいました♪
もう、手が勝手にマスキングして塗っていきます。
オリジナル塗装とかオラ(設定)カラーってそんなもんです。
そして塗りあがったのがこちら。
IMG_0798.JPG
黄色と赤だけでなく、青や紺部分も全てグラデーションを入れたのですが、
キワまで攻めすぎて全然分からなくなりました(笑)

イメージとしては、'85年だったかのGSX-Rのパンフレットに載ってた、
IMG_0787.JPG
ヨーロッパ耐久車のHBカラー。
当時大好きだったんです!
で、デカールも見つけてはあったのですが、
今回はあえて貼りませんでした。
にも関わらず、見た人のほぼ全てが(当時を知ってる人限定ですが)、
「HBカラーのファルコラスティコ」
って認識してたのが面白いです。
どんだけ刷り込まれているんだと。
そうそう、シートですが、素のファルコは分厚い感じなのですが、
これは耐久レーサーをイメージしてるので、
「FRPで全体を作り直し、シート部分を薄く貼り直してる」
というオラ設定でございます。

基本塗装が済んだので、HBっぽさの決め手となる金の三本線を入れ、
メカ部分とドッキングしていきます。
IMG_0809.JPG
油圧ダンパーが赤いのはもちろん、ヨシムラKYBだからです キリッ

フロント周りもバッチリ♪
IMG_0816.JPG
アーム類とホイール類の色味も狙い通り。

クリアレジン製なスクリーンパーツ。
#800くらいまででOKなので、きっちり順を追って磨いてクリアを吹けば、
IMG_0839.JPG
このくらいの透明度が簡単に出ます。

よし、間も無く完成〜ってところでふと気になった、、、
「そういえば、ホイールの取り付けの歪みとか見てなくね?」
((((;゚Д゚)))))))





IMG_0830.JPG

IMG_0829.JPG

案の定、、、、曲がってる、、、orz
そうだよ、タミヤじゃないんだよ、、、
キャストキットなんだからちゃんと塗装前までに修正しないと、、、
ワンフェス1週間前、全て塗り終わって組み終わってからの怒涛の修正。
多少の塗装修正を余儀なくされましたが無事に(ほぼ)修正完了。
寿命が10年くらい縮みましたよ(^_^;)

これから組むみなさん、ちょっと組みにくい部分もありますが、
塗装前に一度キッチリ組んで修正を終わらせた上で、
バラして塗装するのを忘れずに。

まぁ、色々とありましたが、本番となるワンフェスでの展示は大成功。
IMG_0975.JPG
ホッとしましたよ、ほんと。
やはり、人様の売り上げにも影響を与える見本品塗装って、
嬉しさ反面、半端ない緊張をしますね。
当日展示されているのを見るまで、
訪れたお客さんが写真撮ってくれているのを見るまで、
めっちゃブルー入ってましたもん(笑)


nice!(4)  コメント(0) 

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。