SSブログ

整備完了 [BMW R1100R 1st]

R1100Rの整備が一段落しました。

昨夜は、残っていた左側のフォークシールとダストシールの交換。
こちら側はABSのセンサーが有り、それがトルクスネジで留まっていたもんで
一応ビットは持っていたのですが後回しにしました。

フロントをバラしたついでなので、キャリパーもちょっとメンテ。

これ、ブレンボのキャリパーなんですが、ピストン見てびっくり。
いいですよ♪
材質が非鉄なのか、錆びない様なコーティングなのかわかりませんが、
全く痛んでいないです。
国産バイクでちょっとメンテを怠った車両、もしくは放置状態が長かった
車両に当たると、必ず錆びてぐずぐずになっています。
この車両も、あちこち見ていると放置されていた時期もあるかなぁって
感じの具合ではありますが、キャリパーピストンは綺麗なまま。
撮影後に中性洗剤を使って清掃して、パッドピンを含むスライド部を
メンテして完了。

続いて、懸念していたイモビの撤去。

配線のされ方をみると、結構マメな人が丁寧に作業したっぽいです。
バイク屋か量販店で取り付けたか?

どんな電気パーツの取り付けでもそうなんですが・・・
これ、大嫌いです。

配線が痛むんだもん(´Д`;)

まぁ、コレを使わなきゃやってらんないってのもわかりますが。
で、撤去後は一度切断して接続しなおしました。

この手の場所に「半田付け」はやらないようにしています。
半田付けした場所が割れたりはしないのですが、その直近部分の
銅線が裸になっている部分、そこが非常にもろくなって切れちゃう事があったので。
圧着部品での接続の方が、信頼性があると思っています。

続いて、サイドスタンドスイッチを殺す作業。

コレのおかげで、サイドスタンドを出した状態だと、ニュートラルに
入っていようがクラッチを握ろうが、エンジンは始動できません。
もの凄い不便です。
この前なんか、「感応式信号」で止った際に反応させられなかったのですが、
スタンド出すとエンジン止っちゃうし面倒だなぁと悩んじゃいました。
(すぐに後方から車が来てラッキー)
まぁ、止ったってセルでかかるんだから大した事じゃないんですけどね。
休憩後なんかに、メットとグローブを装着する間に暖気しちゃおうとか
考えても、センスタじゃないとだめだし。

で、R1100Rの場合は、グースと違ってスイッチはON・OFF機能のみ。
グースの場合は逆電しないようにリレーが使われていたので、
線の間にショットキーを噛ました物を製作しましたが、今回は
ジャンプさせたのみで終わり。

シートを外して左サイドカバーの内側にコネクターがあります。
(ココを突き止めるのにも結構苦労した・苦笑)
前のオーナーもやっていたのか、平型端子が差し込める様にパーツが
装着されていました。こういう時は便利に使ってよろしいwww

ちなみに、tosiboさんからも質問があったんですが、
「なぜBMWは皆センスタで停めるの?」
については、ボクサーという構造状、サイドスタンドで「傾いた」状態で
長く放置しておくと、左のヘッドにオイルが溜まり最悪の場合には
燃焼室へオイルが廻ってしまうからだそうです。

残すはクラッチの遊び調整。
これ、13ミリのディープソケットが無いとできないんですよ(´Д`;)
近所のホムセに買いに行ったら、なんと1300円もする!(KTC)
たかが固定ナット外すだけで、そんなにクオリティいらないので
安いの探してから作業します。
ジョイフル本田行ったら、ディープのセット(6個位)で買えちゃいますよ・・・。


nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 3

単騎

そのコネクター使うと確かに楽なんですよねぇ。
昔、車にウルトラマンのぬいぐるみの目がブレーキで光るのをそれ使ってつけてましたw
by 単騎 (2007-03-18 01:58) 

銀

>ウルトラマンのぬいぐるみ
うわっはっは! あったあった!

LOVEって光るヤツをダッシュボードに載せてたりはしなかったの?w
by (2007-03-18 02:20) 

単騎

さすがにそれは・・・w
by 単騎 (2007-03-18 10:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0